実はみんなわかっているのだ「左が正しく右が間違っている」ということを

 ネットを回遊していると、「ネトウヨ」という単語にちょくちょく出くわす。ネットで右翼的言説を主にする人たちに対する呼称で、おおよそは侮蔑的な文脈で語られる。そう呼ばれた方は「俺は中道だ」「私はただ日本が好きなだけの普通の日本人だ」などという。

 しかし、もし「ネトウヨ」なるものが常に正しいことを言っているなら、たとえ侮蔑的な文脈で語られるとも、なんら恥じることはないだろう。対して「ブサヨ」という左翼に対する侮蔑的な言葉もあるが、そう呼ばれて「俺は中道だ」云々と言い返すのは、ほとんど見たことがない。

 こうした非対称性は、実はみんな右翼的な言説が「間違っている」、という認識を薄々共有しているからこそ起こる現象であろう。

www.nikkei.com

 そんなわけで、人気取りには左翼的な、リベラルっぽいとされる言説の方が効果がある、ので社説のような事態になった。

 日経さんは「無責任」と詰るわけだが、どうせ人気取りだけで本気で取り組むとかノミのすね毛ほどにも思っちゃいないから安心するといい。日経さんが信じる安倍ぴょんが、口先だけ「女性が輝く社会」だの「同一労働同一賃金」だの騒ぎ立てるだけで、全力でその場で足踏みしているのを見ればわかるだろう。

 そういえば「安倍政権は中道左派」などという評価も目にした。これなんかも「実は左が正しい」と考えている証左であろう。

 

 それなのになんで右傾化してしまうのかというと、

osaan.hatenadiary.jp

 みんな安っぽいドラマが好きだからだ。

 クラス委員が正しいことを言うよりも、ワルが正しいことを口にした方が、そこにドラマが生まれて興奮するのである。そんな安いドラマが好きなくせに自分のことは「リアリスト」だと自称したがる。

 ワルは所詮ワルでしかない、というリアリズムは、リアリストのお気に召さないのだ。

 

 

水戸黄門 天下の副将軍
 

 

現時点で福一廃炉は「無理」ということ

www.nikkei.com

 政府と東電が工程を遅らせることに慎重なのは、廃炉の進み具合が住民の帰還計画や地域経済に密接にかかわるという事情もある。

 日経さんは自民党政府と東電に対しては、徹底的に「性善説」でしか語らないので、その理由に無理がある。「無理がある」のは「嘘がある」ということでもある。

 

 新工程表の日程に無理があるんじゃないかとか、運河のない頃の地中海航路のような、日経さんの遠回しな表現から読み取れるのは、現時点で福一廃炉は技術的に「無理」だということだ。

 それをさもできるかのように言い立てるのは、再稼働をスムーズにしたいという、ただそれだけの理由である。元住民のことを考えているのなら、もう少し他にもやるべきことがあるだろう。

 

 現実主義者を名乗る人たちが、この現実から目をそらすのに必死な様は、寝小便を汗だと言い張る幼児のようで、その言い分を受け入れるにはかなり「無理がある」ということだ。

 

 

 

選挙が終わったら自民党と「アウフヘーベン」するんじゃない?

www.nikkei.com

 エネルギー政策では「2030年までの原発ゼロに向けた工程表づくり」を柱に据えた。代替電力の見通しやコスト増など経済への悪影響をどう抑えていくのかという戦略を詳しく聞きたい。 

 

 脱原発を謳うからには、日経さんにとって「敵」認定されるということか。

 そんなに心配しなくても、選挙が終わったら「なーんのこっちゃい」と白けた結果が待ってると思うが。

 アウフヘーベンに「大政翼賛」の意味がある、と閣議決定(笑)されたりするんじゃないのかね。ヘーゲルもびっくり。

 長く全体主義者呼ばわりされたヘーゲルは、近年革命者として再評価されてるんだけどね。

 

 もはや頼みは共産党だけか。わかっちゃいたけど、他の人がどのくらいそれをわかっているのか。ため息しか出ない。

 

アウフヘーベン

アウフヘーベン

 

 

 

 

日本の政治が「あべぴょん化」している

osaan.hatenadiary.jp

 ちょっと前に書いたエントリーで、

小池が意図してやってるのかどうかは、まだはっきりとはしないが、もし日本ファなんとかが近い将来反原発だの消費税減税だの言い出したら、眉にたっぷり唾を塗る必要があるだろう。 

  と書いたら、本当にそう言い出した。

 間抜けな脚本とダサい演出の舞台を見せられてるようで、こっちは辟易していても舞台上は大盛り上がり、というところか。

 政治のレベル低下は、やはり低レベルの人間がずっとトップにおさまっていることに問題があるのだろう。日本の政治全体が「あべぴょん化」している。

 もちろん、あべぴょんを「信じて」やまない日経さんも、「あべぴょん化」から逃れられてはいない。

www.nikkei.com

 権力政治家として、国政への足場づくりは今が勝機とみて勝負に出たとして、それ自体を否定するものではないが、ここでもなぜの疑問がぬぐい去れない。

 

政治的な影響力を保持するため、生き残りをめざすため、権力を求めるため、政治家が行動するのが悪いといっているのではない。政治のリアリズムを認めるのは、やぶさかではない。

 しかしそれだけで行動されてはそのときの風や空気に流され、長い目で見た場合、有権者が選択を誤るおそれがある。大事なのは政治の旗印であり政策論である。

 

 この部分だけ抜き出すと、まるであべぴょん批判のようだ。

 つまり、やってることは同レベル、ということである。

 結局、野党も与党も、そして日経さんも、仲良く「あべぴょん化」してしまってるわけで、こういうのって大政翼賛とかいうんじゃないの?

 ただし、喜劇としての。

 さらに、すべりまくりの。

 

 

すべらない怖い話 [DVD]

すべらない怖い話 [DVD]

 

 

「北朝鮮ありがとう解散」

www.nikkei.com

 寝言の羅列のような「表明」を、日経さんが批判するふりをしている。

 日経さん、寝言に返事すると、寝てる人の寿命が縮むよ?

www.huffingtonpost.jp

 要するに国難北朝鮮な訳で、北朝鮮が頑張ってくれたおかげで解散して色々とごまかせる、というわけだ。

 本来の呼び名は「北朝鮮ありがとう解散」とすべきだろう。

 

 表明とかいうのがなんで寝言かというと、憲法のケの字もなかったからだ。

 とにかく、これをテコに憲法をいじりたい、というのが目的なので、それ以外の経済がどうしたとか財政がどうしたとかの話題は、全くどうでもいいというのが本音である。

 憲法さえ改正できれば、後は野となれ山となれ、洪水が来ても知ったこっちゃない、というのが寝言つぶやく当人が見ている「夢」なのだ。もちろん、「夢」は「本当の欲望」の別名でもある。

 

 あべぴょんが「憲法」に触れなかったと同じく、日経さんも「加計」に触れることなく社説を書いた。

 寝言に対して寝言で返す、落語のような社説となっているわけだが、こういう場合は双方とも寿命が縮む、という具合に安らかな結末にならないものだろうか。

 

夢金 (古典と新作らくご絵本)

夢金 (古典と新作らくご絵本)

 

 

ちゃんと見張ってない奴が悪い?

www.nikkei.com

 東芝のおかげで良い迷惑だ、と思ってる人も多いだろう。

 日経さんはどう?

 

 ひとつは監査報告書の内容を充実させることだ。現在は監査法人が報告書に「適正」や「不適正」といった結論だけを記載する。企業買収から生じる「のれん」の減損や、訴訟で抱えうる賠償の負担といったリスクに関する言及はなく、投資家は監査の実態がつかみにくかった。 

 

 日経さん、FT買収の「のれん代」はいかがでしたでしょうか。日経さんのことですから抜かりはないでしょうが、内心舌打ちなどしておりませんか?

 

もうひとつは監査法人を一定期間で強制的に交代させる制度だ。過去の会計不祥事の反省として、ひとつの監査法人が同一企業を長く担当するとなれあいが生じかねない、との指摘がある。一定期間で監査法人を交代させれば緊張関係が保たれ、粉飾の抑止につながるとの考えも聞かれる。 

 

 なるほど。しかし、企業会計は古い企業ほど独特の「文化」が形成されてしまっていて、慣れた頃に交代ではかえって効率が悪くなりはしないか。

 監査というのは本来厳しいもので、担当は企業側と世間話すらしなかったりする。金融系は自前で監査もやってるが、その部署はゲシュタポ並みに恐れられている。

 東芝の場合、経理に相当なツワモノをそろえていた、ということもあっただろうが、おそらくは原発がらみだと隠蔽が当然とされることが多い、ということだったのだろう。

 一連の再稼働の流れを見てもわかるが、原発「村」の力は相当なものである。

 とりあえず、監査が悪い、東芝が悪い、でも原発悪くなーい、ということにしたいのだ。

 

 

のれん 湯 幅85cm×丈150cm

のれん 湯 幅85cm×丈150cm

 

 

で、共謀罪は?

www.nikkei.com

 新自由主義万歳の日経さんとしては、それいけやれいけどんどこどん、と行きたいところだろう。

 

 フィンテック企業の最大の課題として浮かび上がったのは、マネーロンダリング資金洗浄)対策としての本人確認手続きである。 

 

 課題どころか、肝心どころだよね。

 

 もう一つの課題が、規制の縦割りの壁である。似たような決済・送金サービスでも、根拠法が銀行法電子マネーを定めた資金決済法、クレジットカードを対象とする割賦販売法などと入り乱れ、利用する個人や企業にとってわかりにくいのが実情だ。 

 

 おや?マネロン防止と言えば、共謀罪があったはずだが。共謀罪対象犯罪277のうち資金源犯罪、すなわちマネロンは101に上る。全部が関わってくるわけではないが、重要な部分であることは確かだ。

 マネロンするような連中は、本人確認をどんなに厳しくしてもイタチがもぐらたたきごっこしてるようなもんで、必ず抜け道を見つけだす。

 例えばカジノの方のIRとフィンテックを組み合わせれば、素人の私ですらいくつか手段を思いつく(ネットで書いたりはしない)くらいだが、どうするんだろうかね。

 捜査は警察の裁量だから、警察がきちんと判断してくれるはずなので、考える必要はないといことか。性悪説を元に作られた法律が性善説で運用されるとか、そりゃ一体どこのユートピアなんだ?

 

 現政権が目玉として通してくる法律は、日本経済をたわめるものばかりのように思えるが、日経さんは肝心な点について「信じてる」ばかりで何も言わない。言わないばかりか、別なことを述べ立てることでごまかしているのだ。

 

 

元祖モグラたたきゲーム

元祖モグラたたきゲーム