社会

日本人は情報と労働はタダだと思っている

その昔、山本某という偽ユダヤ人が、「日本人は水と安全はタダだと思っている」と煽ったが、水はとっくの昔にタダと思う人はいなくなり、安全についてもコストを支払うのが常識になった。 かつて井戸水を生活に使用していた人間は少数派となり、さらに水道の…

裏口のそのまた裏口の印象操作

裏口入学というやつは、だいたい合否線上にいるやつだけ受け付ける。 カネを預かって、当の学生が見事合格したら、そのカネを自分のぽっぽに納める。 不合格だったら、「力及ばず申し訳ありませんでした」とカネを返す。 裏工作とか、面倒なことは何もしない…

果たして自衛隊とはいかなる存在か

www.nikkei.com この事件の第一報を耳にした時、以前同じような事件が起こったことを思い出した。 「元自衛隊員が」 「刃物で」 「交番を襲い」 「警官を殺傷し」 「拳銃を奪った」 これらの事項が共通する事件は、練馬区の中村橋で起きている。 平成元年の…

第二の終戦を望まない人々

先日某幸福の●学の支部(毎度思うのだが、何であんな少女趣味のデザインなんだ?)の前を通った時、ふと掲示板が目に入った。正確には記憶していないが、例によって守護霊だかが何やらご託宣を垂れてくださっている、という内容。 その守護霊が司馬遼太郎だ…

もしもすべての若者が「安倍化」したら

www.nikkei.com 総理自身の中身が空っぽなのが可視化されているわけで、やり方をちょこちょこいじったくらいじゃ「実がない」のは変わらないだろう。 相変わらず、理屈にならない理屈をこね、答えにならないことを答えている。 もし、こんな風な人間が会社に…

セクハラ擁護で辞任は当然でしょ?

www.nikkei.com ずいぶんみっともない仕儀となったわけだが、財務省の靴の裏を舐めながら記事を書く日経さんは、突然「ノブレス・オブリージュ」とか唱えだすなど、混乱が上手く隠せないようだ。 懸命に若い官僚を褒め上げることでバランスを取ろうとしてい…

で、マイナンバーは?

www.nikkei.com こうした問題を防ぐためにまず必要なことは「データはそれを生み出した個人のものだ」という原則を徹底することだ。第三者への譲渡については監視の目を強める必要がある。 で、鳴り物入りで始まったマイナンバーとやらはどうなったっけ。 こ…

「どんなに悲鳴が上がっても悲鳴が外に漏れなければ何もなかったことになる」ということ

www.nikkei.com 県民に丁寧に説明して理解を得ていく努力が重要になる。 現政権は「説明」など全くするつもりはないだろう。 今回の勝利で自民党が得たのは、「情報さえ統制すれば、何があろうと何事もなく粛々と進めることができる、それは沖縄でも例外では…

星新一の大予言

小学校高学年の頃、星新一にハマってよく読んでいた。友人の女子高生のお姉さんが愛読していて、背伸びしたのである。小学生にはよくわからない部分もあった(株がどうしたとか)が、概ねのところは楽しむことができた。中学に入る頃には文庫になっているも…

共謀罪とは「こんな人たちに負けるわけにはいかない」ということ

www.nikkei.com 200%国側に立って書いた、日経さんの「日」が「産」に入れ替わったかのような社説である。 国と沖縄県が再び法廷闘争に突入する。なぜかくもいがみ合わねばならないのか。最後は司法の判断に委ねるにしても、ここまで話がこじれた要因をよく…

人権はなぜ嫌われる

www.nikkei.com 今こそ日本を含めた世界の民主国家が一丸となって中国の人権状況に警鐘を鳴らす時だろう。 警鐘を鳴らすだけ? そのあとは? 中国ほーいもーがどうたらぬかすより、中国の人権活動家を支援するくらいしたら? それで少々中国との関係が悪くな…

都議選後に「やっぱり移転します」じゃないの?

www.nikkei.com あれだけ騒いでおいて、選挙が終わるまでは判断保留では、二股かける性悪女のようでよろしくない。 都議選後に問題を先送りすることは責任ある態度とは言い難い。 しかし、移転に賛成しても反対しても、都民ファなんとかは大きく勢いをそがれ…

支持率支持率と気にしすぎるのはポピュリズムの罠ではないのか?

www.nikkei.com なんというか、「プーチンくんのおうちに行ってなかよく遊んだよ!」というだけだった。一生懸命成果があったように喧伝しているが、ゼロどころかマイナスに終わった、というのが実際のところだろう。 個人的な関係づくりという意味では十分…

近時雑感

また日経さんが座敷犬モードになって、わんわん無駄吠え社説ばかり書いているので、たまには雑感を書き連ねてみよう。 www.newsweekjapan.jp トランプのチンピラモード発動中なわけだが、習近平との会談中にミサイル攻撃がなされたのは偶然ではなく、まさに…

教育勅語平成版「安倍首相がんばれ安倍首相がんばれ長期政権よかったです」

おだやかな春の昼下がり。奥様が部屋の掃除をしていると、クローゼットの裏からなにやらDVDが出てきました。透明なケースに入っていて、タイトルも何もついていません。 不審に思った奥様がそれをパソコンで見てみると、口にするのもはばかられるような内容…

五輪とかなんとかわめきながらミスリードを誘う日経さん

www.nikkei.com なんかGAPについて言ってるわけだが、途中で話がいきなりでんぐり返っている。 生産者の労働環境まで考え、農水産物を調達する企業は欧米を中心に広がっている。五輪はその象徴だ。コカ・コーラグループは緑茶飲料向けに日本で調達する茶葉に…

それより「デマに強い社会」が先決では?

www.nikkei.com 一方でロシア政府の影響下にあるメディアでクリントン候補に不利な偽ニュースを流し、交流サイト(SNS)などで拡散した。 これ、ロシアばかりが悪いわけではない。ネット空間というものが、そうした「汚染」に親和的なのだ。 今もその「偽…

対称的であるようでいて非対称であることについての仮説

塩と砂糖は調味料としてよく対になって扱われる。 両方とも料理の味を決定づけるものであり、白い結晶状の粉であり、それゆえよく間違われてしまう。 しかし実体としては、化学的にまったくの別物であり、互いの味付けに陰影を与えることはできても、相補的…

カジノでクールジャパン(笑)とかやるようになるんじゃないの?

www.nikkei.com まあ、色々と思惑が飛び交ってこうなったんだろうし、マネロンに使われるとかはもう散々言われていることだ。貧乏なはずの男がなぜか大金を持ってて、訝しむと「競馬で大穴当てたんだよ」と言い訳する、というのは昔からあったことである。 …

サムライにっぽん?

www.nikkei.com まだやってたのか。 農協を叩いても叩いても、こっちに客が寄ってこないので、頭を抱えているというわけだ。 しまいには、 コメ先物が本格的な上場に移行できない最大の要因は売買高の少なさだ。取引を増やすためには売り手である農業法人や…

本気でやるんなら外務省をなんとかしないと

www.nikkei.com 10年遅い、と言っても言い過ぎにはならないだろう。 政治的に日本とアフリカのつながりは薄く、今やすっかり中国に水をあけられている。 今回の会議は悪いことではないが、日経さんのように未だアフリカのマイナス面ばかり取り上げているよう…

自分の口臭を認めようとしない自民党信者たち

>作戦を実行するに私からはいくつかのご要望がございます。 >逮捕後の監禁は最長で2年までとし、その後は自由な人生を送らせてください。心神喪失による無罪。 >新しい名前( )、本籍、運転免許証等の生活に必要な書類 >美容整形による一般社会への擬…

さりげなく移民をディスる日経さん

www.nikkei.com 南仏の観光地は明るく安全と思いがちだが、治安がよい場所ばかりではない。移民も多く、別荘や高級ホテルに滞在する富裕層と相いれない面もある。 ベルギーやバングラデシュなど各国で相次ぐテロも事情は少しずつ異なるものの、移民政策や貧…

やめるってよ

www.nikkei.com このニュースを目にした時、パッと思いついたのが「改憲への異議申し立てか?」ということだった。 そう思ったのは私一人ではなかったようだ。 lite-ra.com しかし、こんな風に考えてしまうこと自体、私自身にも知らず知らずのうちに「天皇制…

梅雨寒にそよ吹く風は神風か

www.nikkei.com ご存知の通り、驚くべき事態となったわけだが、一番驚いているのは、英国人自身だろう。それは離脱に賛成票を投じた連中とて同様である。今は歓喜にわいていても、熱が冷めてみれば「えらいことになった」と気づくだろう。 この先イギリスが…

国民は原発をどのように欲望するか

今、日本社会の流れは「脱原発・反原発」にあるのか。それとも「原発推進」にあるのか。 一般の国民が原発についてどのように考えているかといえば、それは「原発を忘れたい」ということである。 「忘原発」こそが国民の望むところなのだ。 福島以前、国民の…

で、ヘイトスピーチは?

www.nikkei.com なんかいきなり(下)になっているんだが。続きを書きたくなったのなら、(続)とした方が良くなかったか。 で、昨日は「総合戦略」と言い、今日は「司令塔」と言う。まさかとは思うが、書く人が替わってるのか? 外国人といえば、「ヘイトス…

まだその「世界」とやらに日本は無関係だとでも?

www.nikkei.com なんだかごちゃごちゃした社説だね。 人々はどうして極端な発言に引き付けられるのだろうか。英国の政治学者バーナード・クリック氏はポピュリズムを「政治的統合体の外部に追いやられていると考える人々を決起させる運動」と定義する。北海…

変わることを拒否する人たちを変えるには

以前、こんなエントリーを書いた。 osaan.hatenadiary.jp 日付を見たら、もう二年以上前だ。月日のたつのは早い。 このエントリーで、別姓に対して頑固に反対する人の心理について、このように書いた。 みんな別に「国家」のことなんか必死で考えてるわけじ…

なぜオタクは「保守」を好むのか

例の「談話」というやつが発表されて、ふと思ったことがある。 あべぴょんが米議会で演説したときにも感じたことだ。 「あなたがなにを話そうと、だれも聞きはしません」と院長はきっぱり言いました。「人々が講演のほんとうの内容に興味を持つことはめった…