それは日本にとって良いことなのだが?


原油安に気を緩めず最適な調達体制築け :日本経済新聞

 

 ガソリンがじわじわ安くなって来た。食料品が値を上げる中、やれやれと息をついた人も多いだろう。

 状況は予断を許さないが、たとえロシアがなんらかの譲歩をしても、まったく元に戻ることはあるまい。

 そこで困るのが、原油高を一つの支えとして来た原発推進派の方々である。

 

>ただし、化石燃料に依存するエネルギー供給を放置して良いということではない。福島第1原子力発電所の事故後、原発を代替する火力発電用の原油や液化天然ガス(LNG)の輸入が急増した。国富の流出が加速し、貿易赤字が拡大する要因になった。

 

 原発に依存しても、それはそれでエラいことになるだけだが。それよりも再生エネルギーを、とはならないのが日経さんである。将来よりも目先の利益、長期的に考えたら全員死んでる、ということか。そういえば、オーランチオキトリウムはどうしたんだろう。日経さんも煽っていたと思ったが。更なる技術的なブレイクスルーが必要、ということならメタンハイドレートも同様なのだが、なぜこちらだけなのか。

 また、昨日の大間原発の件についても


大間原発審査で問われるもの :日本経済新聞

 

 安全基準さえ満たされればオッケーのように読める。「経済」新聞なんだから、その「経済性」について問うてはいかが。この文章を読む限りでは、とても採算の取れるシステムではない。どこかから補填する必要があるのではないか。その「どこか」は、もちろん「税金」である。なんらかのフィルターを通すようにして見えづらくするだろうが。まあ「特定ヒミツ法」も出来たことだし、その辺はらくちんになるのだろう。

 

 日本経済の行く末よりも、原発の行く末の方が気になる今日の日経さんなのであった。

 

 

新しいエネルギー藻類バイオマス

新しいエネルギー藻類バイオマス