まだドイツに学び足りないのか

www.nikkei.com

 

 シュレーダーの改革をアベノミクスに!てな話は、もう飽きるほど聞いた。

 

www.nikkei.com

d.hatena.ne.jp

jp.reuters.com

 ネットでちょっと検索しただけでもこれだけ引っかかる。

 結構以前から言われていたことだ。日経さんに今更念を押されなくとも、アベノミクスシュレーダー改革の状況に似てきている。

 両方とも、労働者をチープ化することで賃金を抑制し、企業の利益を増大させた。

 当然の結果として、ジニ係数は悪化し、格差を拡大させている。

 違いは、ドイツ企業は競争力をアップさせたのに対し、日本企業は内部留保を溜め込みはしたが、それが競争力につながっていないということだ。東芝やシャープや三菱自動車を見ればよくわかる。

 それとも、日本はトヨタやホンダがあれば良いのだろうか?

 そういえばシュレーダーは元フォルクスワーゲン監査役であり、自動車業界との癒着から「自動車財務大臣Auto-Kanzler」とあだ名されていた。のちにフォルクスワーゲンの排ガス不正が明らかになった時、シュレーダーの名前が取りざたされたこともあった。

 

 まあ、良いことなら他国から学ぶに吝かであってはならないと思うが、

 

 ドイツの改革で見逃せないのが、労働改革を社会保障の改革と一体で進めた点である。失業給付の制度を生活保護と併せて再編成し、紹介された職を拒んだ場合は給付を減額する制度を設けた。

  

 当時失業率が11%あった福祉国家のドイツと、失業率3%代で福祉を容赦無く削減している今の日本で、同じことをする必要があるだろうか?

  ドイツは福祉国家だったが、日本が福祉国家になったことは一度もない。ドイツはその経済の大半を輸出に頼っていたが、日本は個人消費こそがメインであった。

 現時点でのアベノミクスの停滞は、個人消費の不足が大きな原因である。

 これは労働力の流動化などというセリフで、労働者を一層チープ化させても解決できないことだ。

 

 どうせなら、シュレーダーが2002年に原発全廃を決めたことに学んでもらいたいが、日経さんは言わないだろうな。

www.47news.jp

 

 

偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇

偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇

 
東芝 不正会計 底なしの闇

東芝 不正会計 底なしの闇

 

 

 

シャープ崩壊 ―名門企業を壊したのは誰か

シャープ崩壊 ―名門企業を壊したのは誰か

 

 

 

不正の迷宮 三菱自動車

不正の迷宮 三菱自動車