今この時期に会いに行く、というだけで大失敗だとなぜわからないのだろう?

 前回

 

まあしかし、どんな事態になろうと、日本のメディアは「成果」を強調するんだろうけどね。 

 

 と予言したら、日経さんがこれでもかとベタ褒めの社説を書いてくれた。

www.nikkei.com

 

安倍晋三首相とドナルド・トランプ次期米大統領の初顔合わせは無難に終わった。在日米軍の駐留経費の負担などをめぐり、いきなり角を突き合わせる事態にならなかったことは喜ばしい。安倍首相は互いの信頼を土台にして、新政権と「中身のある日米関係」を築く努力をしてほしい。

 

 えーっと、外交に「信頼」を持ち込むのは、左翼によくある勘違いだと、どなたかおっしゃってたような気がしないでもないが、あれは空耳だったのだろうか。

 まあそれはともかく、会談の「成果」がまったく述べられなかったのは、事前の下交渉がゼロだったせいなのだろうが、それにしても空々しい言葉の羅列と学芸会のような友好関係の演出には、実は何一つ噛み合わなかったのではないか、と疑いを抱いてしまう。会談時間が延びたのは、せめて仲の良いフリをするための打ち合わせだったんじゃないのか?憶測での賞賛が幅をきかせすぎているのだから、少々憶測で批判するのも構わないだろう。

 日経さんにしてみれば、少なくともTPPがどうなったかくらい話して欲しかったと思うが、1ミリでも前進があればそれを100メートルくらいに喋るあべぴょんが黙っているわけだから、そこは推して知るべきだろう。

 それよりも、今この時期にトランプに会いに行く、ということがアメリカ以外の国に、いやアメリカそのものにも、どのような印象を与えてしまうか、考えたことはなかったのだろうか。

 せめてAPECが終わってから、とは思わなかったのか。それではTPPに間に合わないということか。

 もはや、安倍晋三はトランプのケツを舐める男、という印象が拭い難く広まってしまったわけだが、そのことについての「成果」は無視して良いのだろうか?

 その穴埋めとばかりに、またAPECでバラマキをして「汚名挽回」しなければいいんだが。