2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉だけ踊ってくれてた方がいい

www.nikkei.com 「一億総活躍」という言葉を聞いて、「国家総動員法」を思い出した人は少なくあるまい。 実際、national mobilizationと英訳されているのも目にする。政府によるPromoting Dynamic Engagement All Citizensじゃ通りが悪いので。まあ、日本語…

日経さんにとって大事なものは?

経済成長というものが大事だ、と日経さんは常日頃口を酸っぱくしていう。 その周囲の人士も、経済成長に疑問符の半分も付けようものなら、口を極めて罵る。 しかし、今日のような社説を読むと、日経さんはどこまで経済成長を大事に考えているのか疑問に感ず…

イクメンとかいう「サルの論理」

www.nikkei.com 日経さんはちょくちょく埋め草社説を書くが、今回のはとりわけひどい。 そのためには、職場の風土と働き方を変えていくことが重要だ。とりわけ硬直的な長時間労働にメスを入れることがカギを握る。 まったくそれに逆行するホワイトカラーなん…

「倫理」がインセンティブになるのかどうか

www.nikkei.com 冒頭で日経さんはまずこのように本音を述べる。 新市場を後押しするのはいいが、過度な干渉は企業のアイデア競争を萎縮させかねない。芽をつまぬよう気をつけたい。 さらには、このように文句をつける。 研究会では国が基準を設け、倫理的と…

通信特区くらい作れないか

www.nikkei.com しかし政府の圧力を受ける形で、企業が無理をして投資を拡大すれば、肝心の競争力が低下する心配がある。国内投資に資金を回す結果、海外事業展開に支障が出るという事態も考えられよう。 経営の意思決定は個々の企業が下し、国の圧力や統制…

その後いかがでしょうか

www.nikkei.com 8兆円! まあ、こないだのビール会社の12.5兆よりは少ないが、巨額であることには変わりない。どこかの「国」をまるごと変えそうな金額だ。ちなみに、ギリシャの国家予算が10兆円程度である。 と、どこぞの主婦のごとく驚いてみても仕方がな…

プロレスで一番大切なのは

www.nikkei.com 「官民対話」だそうである。 こんなもんに、政権のパフォーマンス以上の意味があるとは思えないが、日経さんはまじめくさってクレームをつけている。 プロレスの試合に筋書があるのはもはや常識だろうが、その際一番重要な役どころは何か。 …

これこそが国辱と呼ぶべきものだ

www.nikkei.com バカだバカだと思っていたが、ここまでとは思わなかった、という感想をこの政権で抱いたのは何度目だろう? 日本政府として南京事件そのものを否定しようとしているとの印象を世界に与え、結果として中国に歴史に絡めた宣伝の材料を提供する…

農業を競争でするとどうなるか

www.nikkei.com 農業の「競争力」という言葉を目にするたび、「いったい誰と競争するんだ?」と思わされる。 農家同士が競争するのだ、と都会に住む人間(まあ、私も都会に住んでいるが)は考えるのだろうが、実際の農業は助け合いが中心であり、経済の本に…

中国と聞くと頭に血が昇る人々(それからやや反省)

www.nikkei.com 先々日この社説についてブログを書いたが、あげてほどなく削除した。 インドネシア関係の仕事をしている人間(縁戚)に、ちょっといろいろ教わる所があったからだ。 すると今日、このような記事がはてブに上がっているのを目にした。 indones…

前もって言い訳をしておくということ

www.nikkei.com こういう、一学期の終り近くになってお母さんに前もってする成績の予告みたいなことをされると、ああ相当マズいんだなという気持ちになる。 いま世界が日本に求めているのは、一時的な景気のカンフル剤ではなく、中長期の成長基盤を固めるこ…

株主だけですかそうですか

www.nikkei.com もはや東芝は株主の為にのみ存在する株主の為の企業となったので、東芝の社員は全員株主の奴隷ということか。 まあ、日経さんにしてみれば、「株主にあらずんば人にあらず」なのだろうから、こう書くの当然のことなのだろう。 そういう態度は…

難民は自己責任で?

www.nikkei.com シリアやイラクなどの難民支援に、今年は、昨年の3倍にあたる約8億1千万ドル(約972億円)を拠出すると説明。中東やアフリカの平和構築にも、新たに約7億5千万ドル(約900億円)を供与すると約束した。 金さえ出せばそれで良い、という…