2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

柔軟な発想とは何か

日本のITはウエアラブルで巻き返せwww.nikkei.com それを使えばどんな便利さがあるのかを利用者に示す必要がある。センサーデータを活用して暮らしや仕事に役立つサービスを編み出すなど、柔軟な発想が問われる。 「暮らしや仕事に役立つ」と区切っている…

説明を求めても無駄だろうな

安保法制で何が変わるか具体的に説明をwww.nikkei.com 国民がいちばん知りたいのは、新しい法制度を使って、自衛隊が海外で「何を、どこまで」やるのかだろう。その疑問に答える説明が一層、求められる。 国民、というか、自衛隊が知りたいんじゃないのかな…

確実にしたいのなら首脳会談に期待しない方がいい

日中関係改善の流れを確実にwww.nikkei.com だが関係改善は道半ばだ。 以前も「道半ば」だったんだから、「まったく進展なし」ということか。 まあ、「対話の窓は開いている」という、「辞を低くしてくるなら話を聞いてやらんでもない」な態度では、始まるも…

おめでとう、そしてお疲れ様

株価2万円が映す成長への期待を現実にwww.nikkei.com おめでとう。やっと2万円だね。 去年の今頃には達成されているはずだったのが、1年おくれたね。1浪ってとこか。 でもアベノミクスじゃなく、GPIFと原油安のおかげなんだけど、そこをはっきり書けないが…

おやおや?へんだね?

TPP交渉打開へ日米は最後の決断をwww.nikkei.com 日経さんはとうとうこんなことを言い出した。 特に米国に注文をつけたい。 えーっと、TPPってのはアメリカから強い要請があったんじゃなかったっけか。 アメリカの「ガイアツ」について、まったくないとは…

Yes, Ma'am!とあべぴょんが応える日

子育ては子供を「信じる」ことが肝要なのだそうだ。 ダメな子ほど信じてあげないと、自分の能力を発揮できないとかなんとか。 昔の「保守」はこのような考え方をアブラムシのように嫌ったものだったが。 実際そのようにして育ってきて、今もダメぶりを発揮し…

それでもまだあべぴょんを信じているのですか?

首かしげる番組内容の聴取www.nikkei.com 古き良き自民党はそれを知っていたから、権力の行使には謙虚で、表現の自由への尊重もあった。もちろんその良き伝統は今日も続いていると信じたい。 またこれだ。 以前はコラムだったが、こんどは社説である。 禁欲…

粛々と対話を続けよということか

首相と沖縄知事は粘り強く対話を重ねよwww.nikkei.com 対話の前にするべきことがあるだろう。 沖縄に対する非礼の数々についての「謝罪」である。 そして、現在行なわれている諸々の作業をすべて停止すること。 でなければ「対」話とはいえまい。 日経さんは…

人々が求めているのは「忘原発」

福井地裁の高浜原発差し止めは疑問多いwww.nikkei.com とりあえずはよしとしよう。 ただこの喜びは長くは続くまい。こういう時の原発推進派は、ありとあらゆる手段を、恥知らずなまでに繰り出してくるからだ。 だが、真の問題はそこにはない。 「忘原発」と…

もはや「保守」であるということが「反知性主義」そのものなのではないか?

自主・自律あっての大学だwww.nikkei.com 2006年の教育基本法改正では、大学の自主・自律の尊重について新たに条文が追加された。首相が「基本法にのっとって」と述べたのは、同法の「わが国と郷土を愛する」のくだりを指しているようだが、大学についての条…

低下するようにしむけておいて他人事のように語る

地方政治の活力が低下していないかwww.nikkei.com 予想通り投票率は低かったようだ。 投票率が低いと自民党と共産党が勝つ。公明党は今ひとつだったそうだが、そういえば今回はいつも実家にかかってくる投票勧誘の電話が来なかったそうな。何かあったのだろ…

まだあべぴょんを「信じて」いますか?

法案審議を滞らせる国会の構造問題www.nikkei.com ま、それでも「国会議員を減らせ」という連中がいるわけだが…… それはともかく、 今国会の法案のうち安保関連は衆参両院とも特別委員会を置き一括して審議する見込みだが、それ以外は常任委員会で扱う。この…

自分自身のことは看過しっぱなし

看過できぬ株式新規公開の規律の緩みwww.nikkei.com 電力改革で登場する新ビジネス(2)business.nikkeibp.co.jp gumi社長の強気、裏に実績の強みcollege.nikkei.co.jp バカバカしいので詳しい論評はしない。 それが「経済紙」というものなのだろうから。 …

教科書は知性を劣化させるためのものか

教科書はもっと柔軟でいいwww.nikkei.com 人々は教科書が嫌いだ。 「教科書的」などと形容されれば、それは杓子定規な価値を押し付けてくる退屈なものという、揶揄の意味がこめられている。 そして、どうやら国家も教科書が嫌いだ。 なぜなら、それがレベル…

直球勝負?

電源構成は将来を見据えて議論せよwww.nikkei.com 原子力はこれからも一定程度必要だ。そのことを真正面から論じ、将来の電源構成に明確に位置づける必要がある。 ベースロードとか時代遅れの横文字でごまかさず、どうどうとやるべきだ、と。 一見がっちりし…

「どう向き合うか」というのは「こんなはずじゃなかったのに」ということなのか

本社機能の海外移転とどう向き合うかwww.nikkei.com どこかで見た構図だなと思ったら、「新幹線の駅ができて喜んでいたら若者がどんどん都会に吸い上げられて頭を抱える村長」というのが浮かんだ。 グローバル化すれば外資がどんどん進出して来るはず、と期…

「サルの論理」サンプル集

日本にマイクロソフトの起業家精神をwww.nikkei.com 日経さんがこれ以上ないくらいの「サルの論理」のサンプルをくださった。 いい機会なので、これまではてなでつまんでおいたサンプルをまとめて貼っておこう。 論評等は、バカバカしいのでしない。 「内部…

確かに違和感がある。いろいろと逆の意味で。

違和感ぬぐえぬ賃上げ介入www.nikkei.com もし民主党が同じことをしたなら、今頃「社会主義だ!」と叩かれていたことだろう。 だいたい「異次元緩和」というものが、「賃上げ」を伴わなければ意味がない性質のものなのだ。 下手くそな催眠術師のように、無理…

論点どころか論議すら

改憲論議は論点を絞り込まず幅広くwww.nikkei.com 変える必要があれば変える。どんな物事にも当てはまる話だ。 まったくだ。原発が安全ではないのなら、脱原発に方針を変えれば良い。などという混ぜっ返しはさておき、一体何のために憲法を変えるのか、さっ…

TPPでごまかそうとしているのでツッコンでおこう

TPPで透明なルールを築く日米の責任www.nikkei.com 中国が主導して設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に、約50カ国・地域が参加する見通しとなった。事業の公平性や意思決定の透明性が確保されるかどうかなど課題は多いが、中国がアジア経済圏で…

ああ、そういえばエイプリルフールだっけ

新人と向き合う職場づくりをwww.nikkei.com 日経の社説というものを、いったいどれだけの人が読んでいるのだろう。そして、それはどういった人々を想定して書かれているのだろう。 この社説を読んで我が身の事として受け止められる人が、今の日本にどのくら…