原発
馬齢を重ねるにしたがって、届く賀状から嬉しさが減るものだ。ただのお付き合いや、頼みもしないし返事も出していないのに送りつけてくる、そんな類のものが増えるからだ。 特に政治家、さらには自民党の議員からのものにはうんざりさせられる。 謹賀新年 無…
www.nikkei.com 日経さんのことだから、必死になって原発の有用性を訴えているわけだが、結論にいたって笑ってしまった。 長期的には大型発電所の電気を送電線で運ぶ現行の仕組みから、地域ごとに電気をつくり、その場で使う分散電源へ電力インフラを再構築…
www.nikkei.com 例によってあべぴょんはおざなりな態度でやり過ごしたようだ。もういちいち批判するのもバカらしい、というのが大方の意見だろう。 www.asahi.com 被爆73年、広島で5万人参列 首相は核禁止条約触れず:朝日新聞デジタル だがおざなりなの…
www.nikkei.com もうタイトルの一行で終わってしまうんだが。 日本の都市ではM6~7の地震がどこでも起こりうる。 原発は地震に弱い。 いや、何重にも対策がなされていることは知っている。だが、地震によってどのような事態が起こりうるか、ということに…
先日、所用があって福島へ行ってきた。原発から30キロほどの場所である。辻に立つ線量計は、東京の10〜20倍の数値を示していたが、携えて行ったカウンターはさらにその数十倍の値を表示した。 選挙期間とあって、共産党の看板が立ち、その隣に一回り大きい自…
www.nikkei.com 政府と東電が工程を遅らせることに慎重なのは、廃炉の進み具合が住民の帰還計画や地域経済に密接にかかわるという事情もある。 日経さんは自民党政府と東電に対しては、徹底的に「性善説」でしか語らないので、その理由に無理がある。「無理…
www.nikkei.com 東芝のおかげで良い迷惑だ、と思ってる人も多いだろう。 日経さんはどう? ひとつは監査報告書の内容を充実させることだ。現在は監査法人が報告書に「適正」や「不適正」といった結論だけを記載する。企業買収から生じる「のれん」の減損や、…
www.nikkei.com www.nikkei.com この二つは、どちらも同じ問題と通底している。 如何に日本の原発のダメさ加減を「隠蔽」するか、という問題である。 そして、日経さんはその隠蔽作業において、大きな役割を果たしてきた。 東芝のダメさ加減については、昨今…
www.nikkei.com そろそろ盆が近いせいか、『死霊の盆踊り』のような日経さんの社説である。 とにかく原発政策を昔通りに「トリモロス」ため、原発アゲ再生サゲに余念がない。 東日本大震災後初となった現行の基本計画では、原子力発電所への依存は「可能な限…
www.nikkei.com ずいぶんへどもどした社説だ。どうしてへどもどした物言いになるかというと、何かを隠しながらしゃべっているからである。 インドが核拡散防止条約(NPT)に未加盟で、核兵器を保有していることも忘れてはならない。締結交渉はこの点が問…
www.nikkei.com 見るに堪えない? だから見ないフリしてるのか。 とツッコミたくなるわけだが、大企業のお手本として褒めて讃えてきた手前、手の平をかえそうとしても少々後ろ髪が邪魔になる、といったところか。 15年に会計不祥事が発覚して以来、東芝は決…
www.nikkei.com マルクスが、いや、毛沢東が生きていて、この「一帯一路」とやらを知ったなら、なんと発言しただろう? 本家本元であるはずのアメリカは、腐ったラードを頭に乗せた男を大統領にすることで、保護主義へと舵を切ってしまった。 今や紛れもなく…
www.nikkei.com 画期的だと騒ぎになっているが、6年経ってやっとまともな判決が出たな、と考えるのがごく普通の感覚だろう。とはいえ、まだまだ先があるのだろうが。 そして、この判決における重要な点について、日経さんは社説で触れないように気を使ってい…
www.nikkei.com 「新・三本の矢」の時のようにシレッと無視するかと思ったが、まだそこまで堕ちてはいないようだ。 とにかく、そろそろ6年にもなろうかという時期になって、やっとわかったメルトアウトな事態なわけだが、さすがにこれを隠蔽できるほどに「ア…
www.nikkei.com 「議論」と書いてはあるが、 二つの議論に共通するのは、一部の費用の負担をすべての国民に求める案を検討している点だ。新規に参入した電力事業者も使う送電線の利用料に費用を上乗せすることで、新電力から電気を買う消費者にも負担を求め…
www.nikkei.com シュレーダーの改革をアベノミクスに!てな話は、もう飽きるほど聞いた。 www.nikkei.com d.hatena.ne.jp jp.reuters.com ネットでちょっと検索しただけでもこれだけ引っかかる。 結構以前から言われていたことだ。日経さんに今更念を押され…
また日経さんがトチ狂った社説を書いている。 www.nikkei.com 原発は建設から廃炉、使用済み燃料の再処理に至る費用を国民全体で負担することを前提に成り立ってきたシステムだ。 知ってました?奥さん。 そんなんだとわかっていたら、賛成してましたか? 今…
www.nikkei.com その疑問の答えは、この社説の中にある。 一方で今回の問題は、原発の稼働で欠かせない「地元同意」の定義や手続きに、なお不備が残ることを浮かび上がらせた。 つまり、「地元同意」と言いながら、知事の同意があればそれが地元の意見だとさ…
www.nikkei.com はいはい、それはよろしいことですな。 で、こういう事態が起きているわけですが。 www.shimbun.denki.or.jp www.jiji.com www3.nhk.or.jp 日経さんはこっちの方に関して こうした圧力を企業は真摯に受け止めなければならない。 とはおっしゃ…
www.nikkei.com むしろ海外の人間の方が瞬間的に「Sendaiは大丈夫か?」と言ってたんだが、こういう感覚にはフタをしておきたいというのが日経さんの偽らざる気持ちなのだろう。 活断層はわかっているだけで全国に2千カ所以上あるが、備えがなお不十分であ…
今、日本社会の流れは「脱原発・反原発」にあるのか。それとも「原発推進」にあるのか。 一般の国民が原発についてどのように考えているかといえば、それは「原発を忘れたい」ということである。 「忘原発」こそが国民の望むところなのだ。 福島以前、国民の…
www.nikkei.com 3.11に合わせてゲスの極みと呼んでいいような社説を三日にわたって掲載した日経さんだが、まだそれでも言い足りなかったようだ。 基準は福島事故を踏まえ、重大事故のリスクを最小限に抑えるためつくられた。地裁は「事故の原因究明が道半ば…
上下かと思ったら、上中下だったようだ。 www.nikkei.com かつての規制当局に比べ行政や電力会社からの独立性が高い原子力規制委員会が発足し、既存原発の稼働を認めるかどうかの安全審査を進めている。これまでに九州電力川内原発など5基が合格し、東電柏…
(上)と書かれている、ということは、明日の3.11に(下)が載る、ということなのだろう。 全部読んでからと思ったが、あまりにひどい社説なので我慢できなかった。 www.nikkei.com 前々から日経さんの「発想」というやつは、日経のビルの窓からお濠を眺めな…
www.nikkei.com 再生エネ開発については同意だが…… 原子力は今後も維持していく必要がある。東京電力福島第1原発の事故後、政府は原発依存度を下げるとしてきたが、ゼロにするのは現実的でない。 東芝がぼろぼろになったのは原発が原因だと思うが、どうだろ…
www.nikkei.com なんかデジャヴを感じる内容だな、と思ったら、一昨年にもこんな社説が書かれていた。 www.nikkei.com 日経さんはよほどGEがお好きのようである。 日経さんが誰に向ってこの社説を書いているかというと、まずは日本の電気屋さんたちであり、…
www.nikkei.com もはや日経さんの中では「原発推進」と結論が出ているので、問題点である廃棄物について「国民的議論」とやらを展開し、国民に納得させてしまおうというわけである。 前提のおかしい議論をすると、「議論した」という事実だけで、とんでもな…
核燃サイクルは効率的で透明な運営をwww.nikkei.com 仮に電力会社が破綻しても核燃料を安全、確実に保管して再処理するため、国は何らかの形で最終的な責任を引き受ける必要があろう。安定的に事業を続けるには国の関与が不可欠なわけで、事業のあり方を見直…
福井地裁の高浜原発差し止めは疑問多いwww.nikkei.com とりあえずはよしとしよう。 ただこの喜びは長くは続くまい。こういう時の原発推進派は、ありとあらゆる手段を、恥知らずなまでに繰り出してくるからだ。 だが、真の問題はそこにはない。 「忘原発」と…
中国が主導するインフラ銀に積極関与をwww.nikkei.com やれるもんならやったら良いと思うが、現政権にそれは無理というものだろう。 ハルヒコ氏の古巣であり、日米の出資によりながら歴代総裁はすべて日本人で、ホームページのレイアウトが今ひとつダサいADB…