2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
政投銀の完全民営化へ明確なプラン示せ 政投銀の完全民営化へ明確なプラン示せ :日本経済新聞 震災や金融危機が起きたとき、企業の資金繰りを支えたり、壊れた工場や店舗などを再建する設備資金を提供したりする金融機関は必要だ。しかし、東日本大震災の際…
内外に誤解を生まない戦後70年談話に 内外に誤解を生まない戦後70年談話に :日本経済新聞 首相は持論の積極的平和主義の観点から、これからの日本がどんな国際貢献を進めていくのかを談話に盛り込みたい考えだ。意気込みは「20世紀を振り返り21世紀の世界秩…
公的年金の組織改革を怠るな 公的年金の組織改革を怠るな :日本経済新聞 民主党政権時、年金の一元化を全力で阻止したのは誰だっけ。そりゃ日経さんに直接の責任はないけど、全力でエールを送ってたよね。阻止する側に。 民主党が提示した基礎年金の税化に…
M&Aの腕を磨いて世界展開の加速を M&Aの腕を磨いて世界展開の加速を :日本経済新聞 日本のM&Aにはどんな成功例があるだろう? こう問われてぱっと実例が浮かぶ人はそうとうなものだ。 日本のM&Aといえば、とんでもない価格で高値づかみをし、結局上手…
中東で広がる過激派封じ込めへ結束せよ 中東で広がる過激派封じ込めへ結束せよ :日本経済新聞 あきれるほど何も言ってない社説である。空欄にしておいたほうがマシなくらいだ。 原油の大半を中東に頼る日本は混乱を座視するわけにはいかない。 あべぴょんは…
撤廃したい有期雇用への規制 撤廃したい有期雇用への規制 :日本経済新聞 昔、「サラリーマン」といえば、軽侮されても自嘲するしかない存在だった。決して「気楽な家業ときたもんだ」ではなかった。「終身雇用」などというものは、被雇用者に過重な労働を強…
企業は資本効率の向上で市場評価高めよ 企業は資本効率の向上で市場評価高めよ :日本経済新聞 企業が不採算事業の見直しなどによって稼ぐ力を取り戻していることが、株高の背景にある。それだけでなく、資本を効率的に使う意識が企業の間で広がっていること…
表面的な格差論争では満足できない 表面的な格差論争では満足できない :日本経済新聞 当時は「政府は何とかしろ」というだけでアピールできた。政権を経験した今となっては「我々はこうする」がなければおかしい。格差のあるなしだけの表面的な論戦ではもは…
健康確保し脱時間給で働ける人をもっと 健康確保し脱時間給で働ける人をもっと :日本経済新聞 なにやら聞き飽きたことを書いてばかりで、例によって肝心なことを避けて通っている。 国税庁の調査によれば、年収が1000万円以上の人は役員や管理職を含めても3…
民需主導の自律回復うながす構造改革を 民需主導の自律回復うながす構造改革を :日本経済新聞 連敗中のチームに訓示を足れる監督のような物言いだ。 こういう時、あべぴょんの名前も、アベノミクスも持ち出さないのが、日経さんの「公正中立」な配慮という…
現実的な電源比率を決めるときだ 現実的な電源比率を決めるときだ :日本経済新聞 例によって例のごとく、「早く原発動かせよ」な日経さんだ。 政府は再稼働の条件として規制委による安全確認と地元による同意を掲げた。政府が原発比率の目標にこだわり、規…
裁判員制度の課題を示した最高裁決定 裁判員制度の課題を示した最高裁決定 :日本経済新聞 改めて露呈したということではなく、制度が始まる前から危惧されていたことが、そのまま現実になっただけである。 市民感覚を反映させることが裁判員制度の目的であ…
財政健全化は堅めの想定で最適解を探れ 財政健全化は堅めの想定で最適解を探れ :日本経済新聞 昨日のエントリーで で、日経さんは例によって「財政再建のために高齢者福祉を削れ」とかいっているわけだ。 こんなものは、批判でも何でもない。 昨今批判めい…
有権者に痛みの分かち合いを説くときだ 有権者に痛みの分かち合いを説くときだ :日本経済新聞 あべぴょんがまた口を忙しく動かしたようだ。 「戦後以来の大改革」とは改憲のことだというのが本音だろうが、そっちのほうはとりあえず前面には出さないようだ…
病院再編に有効な仕組みを 病院再編に有効な仕組みを :日本経済新聞 それほど悪くはないことだが、日経さんとしては少々いらだちを感じるのだろう。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000072752.pdf このような非営利…
曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 曾野綾子がまたおかしなことを口走っているようだ。 人種差別肯定云々はとうに他の人々が言い尽くし…
国際環境の変化が促すODAの改革 国際環境の変化が促すODAの改革 :日本経済新聞 あべぴょんが勝手にあっちへ何億、こっちへ何百億とばらまいたもんだから、その後付けの変更である。 おもらししながら歩く三歳児のあとを、ぞうきんで拭きながら追っか…
もんじゅは正念場と心得よ もんじゅは正念場と心得よ :日本経済新聞 正念場なんぞ、とっくにすぎていると思うが。 もんじゅは1995年のナトリウム漏れ事故以来、一度も運転していない。現在は運転再開に向けた準備を進めることすら原子力規制委員会が禁じて…
大詰めのTPP交渉を決着に導くには 大詰めのTPP交渉を決着に導くには :日本経済新聞 元々日本が無理矢理「横入り」した案件であり、またアメリカにとって最優先事項ではない。 だいたい、自民党がTPPについて何を公約して政権を取ったか、よく思い出し…
混迷の中東にどう関与を深めるか 混迷の中東にどう関与を深めるか :日本経済新聞 あべぴょんの「あ」の字もない社説である。 その辺りに日経さんの「公正中立」ぶりが窺われる。 過激派が台頭する背景には若い人々の高い失業率や広がる格差への不満がある。…
タクシーは政府頼みから脱し需要創造を タクシーは政府頼みから脱し需要創造を :日本経済新聞 今回の特別措置法に問題がないとは言わない。 しかし、2002年に施行された規制緩和は、あまりに考え無しのしろものだった。 規制を強めるにしろ緩和するにしろ、…
利益の有効活用が問われる世界の大企業 利益の有効活用が問われる世界の大企業 :日本経済新聞 どのように『有効活用」するのかと思ったら、以下のごとしである。 勝ち残りを目指し投資を一段と拡大する 増配や自社株買いなどの株主配分 コスト削減を急ぐ 株…
例の中東に巣食うテロ集団(ISISとかイスラム国とか呼ばれるものたち)は、現政権の思惑通りに、その行動を遂げたかのようだ。 政権は犠牲者の方々への哀悼を利用し、威勢のいいかけ声で国内の好戦的気分を盛り上げ、反対意見を圧殺しようとしている。 これ…
介護の外国人材受け入れに長期展望を 介護の外国人材受け入れに長期展望を :日本経済新聞 つい最近まで、介護は対価を支払うべき「労働」とはみなされていなかった。 それは、「美しい」家族愛に基づき、女性(嫁)の献身によってなされるもので、金など払…